しの字通信

2018年07月23日



遅くなりましたが、5月の個展のお礼状を、ご住所が分かる方にお送りしました。
ほかにもお越しいただいた方、応援してくださった方にはこちらから、
「ありがとうございました!」


180725.jpg


『ゆうれいはダイエット中!』-22
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180723.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月22日



『ゆうれいはダイエット中!』-21
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180722.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月21日



『ゆうれいはダイエット中!』-20
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180721.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月20日



『ゆうれいはダイエット中!』-19
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180720.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月19日



『ゆうれいはダイエット中!』-18
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180719.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月18日



『ゆうれいはダイエット中!』-17
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180718.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月17日



『ゆうれいはダイエット中!』-16
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180717.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月16日



『ゆうれいはダイエット中!』-15
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180716.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月15日



『ゆうれいはダイエット中!』-14
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180715.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月14日



『ゆうれいはダイエット中!』-13
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180714.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月13日



『ゆうれいはダイエット中!』-12
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180713.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月12日



『ゆうれいはダイエット中!』-11
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180712.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月11日



『ゆうれいはダイエット中!』-10
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180711.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月10日



『ゆうれいはダイエット中!』-9
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180710.jpg
お話はこちらから毎日新聞WEB

2018年07月08日



『ゆうれいはダイエット中!』-8
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180708.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月07日



『ゆうれいはダイエット中!』-7
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180707.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月06日



『ゆうれいはダイエット中!』-6
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180706.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月05日



『ゆうれいはダイエット中!』-5
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180705.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月04日



『ゆうれいはダイエット中!』-4
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180704.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月03日



『ゆうれいはダイエット中!』-3
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180703.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月02日



『ゆうれいはダイエット中!』-2
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180702.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年07月01日



『ゆうれいはダイエット中!』-1
しんやひろゆきさん作(毎日新聞関西版・7月の連載童話)

y_180701.jpg
お話はこちらから:毎日新聞WEB

2018年06月30日



告知記事を送っていただきました。
「ゆうれいはダイエット中!」(しんやひろゆきさん作)毎日大阪本社発行の朝刊にて、7月末まで30回連載です。
しんやひろゆきさん、偶然ですが同じ名字です(^^)
新聞ではモノクロ、Web版ではカラーで掲載されます。

どうぞよろしくお願いいたします。

180630.jpg

2018年05月30日



しんやゆう子個展「はじめましてん」、本日無事終了しました。

180530_1.jpg

「個展...大変だ...!」と思っていたけれど、蓋を開けてみたら、自分へのご褒美みたいな幸せな日々でした。1日の終わりには、今日が終わってしまうのが惜しい気持ちになりました。

180530_2.jpg

SNSで繋がっていただいた方々や、メールのやりとりでお仕事した方々と実際にお会いできたり、久しぶりの友達と再会したり、嬉しかったり励まされたり、しみじみしたり...
あらためて、絵を描いてきてよかったなぁーと思いました。

180530_3.jpg

180530_4.jpg

180530_5.jpg

またいつか、笑顔で皆様とお会いできるように、しっかり励みたいと思います。
お越しいただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございましたー!

180530_6.jpg

2018年05月14日



しんやゆう子個展「はじめましてん」

05/25(金)→ 05/30(水)
11:00am〜7:00pm(最終日のみ5:00pmまで)
HBギャラリー(表参道)

久しぶりの個展なので、はじめましての気持ちです。
好きなものや好きなシーンをたくさん描きました。

会期中ずーっと在廊しております。
どうぞよろしくお願いいたします。


180514a.jpg

180514b.jpg

2018年05月10日



「霊障医学」奥山輝実著(ヒカルランド)のカバーを描きました。
デザインは三瓶可南子さんです。

個展のために描いた絵ですが、ひと足先にお披露目となりました。
原画を展示します。

(そろそろ個展のお知らせも投稿しないと.....。)


180510.jpg

2018年04月11日



発売中の「詩とファンタジー No.37」(かまくら春秋社)で、キューピーぽえむのイラストレーションを描きました。
数年前にお話のさし絵を担当したのですが、初の詩のページで、とてもうれしいです。

そして、「詩とファンタジー」は投稿の受付を終え、新しく生まれ変わられるそう.....。
全国の詩人と、詩やイラストレーションを愛する人たちは(私も!)どんなにかなしく寂しいことでしょう。

遠く高校生の頃、詩を書いているクラスメートがいて、前身の「詩とメルヘン」を、「メル」と呼んで愛読していました。
イラストレーターになりたいのだと言ったら、「いつかメルに絵が載るようになるといいね」と励ましてくれたのでした。
いつもノートに書いていた詩を、1度も見せてはくれなかったけれど、Iさんは、今も詩を書いているかしら。


180411.jpg
遠い目.....。

2018年04月10日



進研ゼミ「保護者通信3年生」の表紙をホームページにまとめました。

2年生3月号の裏表紙に、3年生になったら新しい教科が始まるよの絵も描きました。

180410.jpg

2018年04月08日



玄光社「イラストレーションファイル2018」発売中です。
上巻「し」のラスト(P433)に掲載されています。どうぞよろしくお願いします。

file2018.jpg

180408.jpg
どーん!

2018年04月06日



ご無沙汰しております。

私はいま、5月末にHBギャラリーで個展をするため、オリジナルの絵を描いています。
昔のDMを見てみたら、HBギャラリーで14年ぶりの個展なのでした。
(個展自体12年ぶり....)オソロシイ.....

そんな中、新潟県上越市の「小川未明文学館」で、去年描いた『あした飛ぶ』(束田澄江著/学研プラス)の表紙まわりの原画が展示されています。
小川未明賞を受賞して本になった作品の展覧会です。
本の形になるまでの展示ということで、校正紙なども見られるそうです。行けなくて残念ですが、写真を送っていただきました。5月9日までだそうです。

また個展が近づいたらお知らせにまいりますヾ(*'-'*)o


180406.jpg

2018年02月01日



MJ展、無事に終了いたしました。ご来廊いただいた皆さま、ありがとうございました。


  * * * * * * * * * * * * *

本日搬入してきました。毎年恒例MJ展が明日から始まります。
「MJイラストレーションズブック2018」のメンバー153人による展覧会です。会期も長めですので、是非ご高覧くださいませ。

日時:2/2(金)〜2/14(水)
時間:11:00〜19:00 ※最終日2/14(水)は17:00まで
場所:六本木ストライプスペース・ストライプハウスギャラリー
http://minegishijuku.com/?p=14758

画像は展示した作品の一部です。
いつもの紙に向かったら何だか緊張して硬くなってしまったので、試しにボール紙に描いてみたら、楽しくどんどん描けた....という一品です。

もうボール紙には描きませんが、今年は5月に個展をするので、楽しくどんどん描いていきます。個展についてはまたお知らせいたします。


180201b.jpg

180201a.jpg

2018年01月22日



本日からクー・ギャラリーの企画展、
『坂川栄治の装画塾卒業生展[家:HOUSE]』に1点出品しています。
お時間がありましたらぜひお越しくださいませ。

【日時】1/22 〜 2/28 13:00 - 19:00(日・祝休)
※2/2(金)19:00 - 20:30 井筒啓之さんと坂川栄治さんのトークショー開催(無料)

http://queuegallery.com/top.html

画像は出品作の一部です。

180122a.jpg

180122b.jpg

180122c.jpg

2018年01月10日



『MJイラストレーションズブック2018 とっておきのイラストレーター153人』に作品を掲載しています。→「MJイラストレーションズブック2018」
amazon、一部書店にて発売中です。どうぞよろしくお願いいたします。


180110b.jpg

180110a.jpg

2月には毎年恒例の「MJ展」もあります。また近くなったらお知らせします。

2018年01月01日



あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

180101.jpg

2017年12月28日



instagramで「bestnine2017」をやってみました。
1年間ありがとうございました!m(_ _)m

171228.jpg

2017年11月30日



昨日発売の『人生の「主役」はあなたです』(鈴木真奈美・著/PHP研究所)
カバーイラストレーションを担当しました。
装丁は小口翔平さん+上坊菜々子さん(tobufune)です。
本の紹介

著者・鈴木真奈美さんのブログに、表紙に込めた願いについて書かれています。
鈴木真奈美さんオフィシャルブログ

背中をぽんと押してくれる1冊です。どうぞよろしくお願いします。


171130.jpg

2017年11月22日



発売中の『ほどよく距離を置きなさい』 (湯川久子・著/サンマーク出版)。
本の紹介

カバーと挿絵に〈糸〉を描いております。装丁は萩原弦一郎さんです。

著者の湯川久子さんは90歳の現役弁護士です。
内容もさることながら、しっくりと手になじむあたたかい本です。書店で見かけたらぜひ手にとってみてください。


171122a.jpg

171122b.jpg

171122c.jpg

2017年11月02日



171102.jpg

aru(デザインスタジオ・アル)より年賀状が発売になりました。

デザインスタジオ・アルの前身は、エーアールユーという会社で、ブライダルアイテムや年賀状などの印刷物を、福岡から全国に発信している元気な会社でした。

昨年末、代表のNさんが急逝され、会社が解散するという知らせを受けました。数年前に福岡に招待していただいたときのことを思い出して涙しました。エーアールユーはNさんと若い女性社員数名の会社でした。おじさんであるNさんは女性社員の方々にたいへん慕われており、とてもあたたかい雰囲気の会社でした。

春がきて、当時お会いした女性社員さんが新会社が設立されたとのお知らせがあり、今年も変わらず年賀状のご依頼をいただきました。

パソコンとプリンターで手軽に年賀状がつくれる時代だからこそ、美しい印刷にこだわった「襟を正した新年のご挨拶」としての年賀状をつくり続けたい、と仰っていたNさんのお言葉と、笑顔と、もじゃもじゃヘアーを忘れません。

2017年10月26日



171026.jpg

「あした飛ぶ」(束田澄江さん著・しんやゆう子/学研プラス)
装丁は藤田知子さん。10月27日発売です。

小学6年生の星乃は、お母さんと姫島へ引っ越してきたばかり。クラスになじめずにいる星乃だったが、ある日、はねに星マークが描かれているアサギマダラという蝶をつかまえて……。第25回小川未明文学賞大賞受賞作品。
学研出版サイト

児童書の装画や挿絵は難しいけれど、大好きな仕事です。これからも続けていけたらいいなと思います。

2017年10月25日



「あした飛ぶ」束田澄江著(学研プラス)
挿絵をいくつかご紹介します。

171025_1.jpg

171025_2.jpg

171025_3.jpg

171025_4.jpg

2017年10月05日



171005.jpg

2017年07月25日



児童文学の大冒険『飛ぶ教室』第50号で、5名の人気作家(柴崎友香・天野健太郎・せきしろ・寺地はるな・町田康)によるエッセイ「わたしと子ども」の挿絵を描きました。
ホームページに画像をUPしました→

tobu_a.jpg

長谷川義史さんのどんどこ進む子どもの表紙が目印です。

tobu_b.jpg

記念すべき50号に掲載していただけて幸せでした。
50号おめでとうございます◎

2017年07月17日



プレジデントFamiky別冊「小学校受験大百科」のお金の特集ページの扉絵+α(小さいカット数点)を描きました。デザインはジュン・キドコロ・デザインの関口新平さんです。
小学校受験、また入学後にかかる具体的な費用と、お金についてのエピソードが掲載されているページです。そのほかの特集もとても充実していて、受験の海を小さい手を引いて乗り越えていくお母さんたちを支える1冊です。

170717_a.jpg

170717_b.jpg

2017年07月04日



170704.jpg

2017年05月04日



170504.jpg

2017年05月03日



170503.jpg

2017年05月01日



連休明け(5月10日)発売の「PHPくらしラク〜る」6月号。
作家、ポプリ研究家の熊井明子さん、ノンフィクション作家の松原惇子さんのエッセイに挿絵を描きました。

170501_1.jpg

170501_2.jpg

2017年04月26日



進研ゼミ「保護者通信3年生」の表紙を1年間描くことになりました。
3年生ということで、お母さんは子供たちから少し離れて見守っています。


hogosha4.jpg

2017年04月17日



山田養蜂場のミツバチの童話と絵本のコンクール作品集で、「はちみつのおまじない」というお話の挿絵を描きました。
仲良しの二人に、ある出来事が....はちみつのおまじないって?

作品集はコチラで公開されています。
(子どもの絵本部門もおすすめです)

170417.jpg


Powered by さくらのブログ