しの字通信

2022年10月17日



このブログは2022年10月にお引っ越ししました。
今後はこちらをご覧ください→「しの字通信」
どうぞよろしくお願いいたします。
221017.jpg

2022年08月01日



「人生のしくみ 夢はかならず実現する」(徳間書店)
越智啓子さん/著 三瓶可南子さん/装幀
イラストをカバーにしていただきました。よろしくお願いいたします。
徳間書店WEB

220801b.jpg

220801a.jpg

2022年07月31日



暑さも盛りの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
心配なことも多い昨今ですが、たまには青い空を見上げてみようと思います。
皆様もどうかお体にお気をつけてお過ごしください。

【お知らせ】
ホームページにちょこちょこと新作の絵をUPしております。
作品を入れ替えていますので、リロードしてご覧ください→こちら

220731.jpg

2022年06月28日



「しりとり電車のハヤイチくん」(別司芳子さん作・しんや絵/文研出版)が、福井県、名古屋市、福島県の読書感想文コンクール課題図書に推薦されました。
(お写真、別司さんにいただきました。ありがとうございます!)

220628a.jpg

こちらの写真では、お隣に「犬が好きなぼくとおじさんとシロ」(山本悦子さん作・しんや絵/岩崎書店)が並んでいます。
どんな感想文が生まれるのでしょう。たくさんの子どもたちに、読んでもらえますように。

220628b.jpg

2021年08月23日



ご無沙汰しております。皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨年に出版された「すし屋のすてきな春原さん」(戸森しるこさん作・講談社)が重版になったそうです。
おはなしSDGsというシリーズで、ジェンダー平等を実現しよう、がテーマです。全10冊が出版されています。引き続きよろしくお願いいたします。

7月、8月は初めての絵童話のお仕事の追い込みでした。とても素敵なお話で、出てくる子どもがみんなかわいくて、描き終えてぼーっとしています。10月末刊行です。近くなったらまたお知らせいたします。  

210823a.jpg

2021年06月15日



絵を担当した「犬がすきなぼくとおじさんとシロ」(山本悦子さん作・岩崎書店)の重版分の見本をいただきました。

ぼくの前に突然現れたシロは、あるおじさんが飼っていた犬だった。
理由も分からずおじさんに怒られたのをきっかけに交流を絶つが、大雪の日に再会。
半ば強引に連れて帰るが、しばらくして飼い主が見つかったと連絡が入る。
おじさんにどんなに怒鳴られるのだろう、と思った矢先の意外な展開。

犬を通じて、本当の「好き」を見つめる物語。

(岩崎書店WEBsiteより)

またたくさんの子どもたちの手に届きますように....。


210615a.jpg

210615b.jpg

2021年05月11日



お世話になったMJイラストレーションズの年鑑『MJイラストレーションズブック 2021』にオリジナル作品を掲載しています。
PIE BOOKSの紹介ページ
どうぞよろしくお願いいたします。

210511a.jpg

210511b.jpg

2021年04月23日



今日は「子ども読書の日」なのですね。

「ある日、透きとおる」(三枝理恵さん作・しんや絵・岩崎書店) 重版見本をいただきました。
思わず抱きしめたくなるような子ども(大人も!)の物語です。
引き続きよろしくお願いいたします。
岩崎書店WEB

210423b.jpg

210423a.jpg

2021年04月02日



「ある日、透きとおる」(三枝理恵さん作/岩崎書店) 重版のお知らせをいただきました。
ある日、ふと気づくと透明になっていた「誰か」の物語です。
岩崎書店WEBサイト
私はお話に出てくる「サンセット・ファンタジー」という架空の楽曲について、各々が語る場面が特に好きです。どんな音楽なのでしょう。
それから、登場する女の子がライナスの毛布のような「心の拠り所」を持ち歩いているところが、何というかたまりません....!
電子書籍も発売中です。どうぞよろしくお願いいたしますトランペット

210402.jpg

2021年01月21日



210121a.jpg

寒中お見舞い申し上げます

寒さの折いかがお過ごしでしょうか
お身体を大切にお過ごしくださいますよう
お祈り申し上げます

210121b.jpg

2020年11月05日



ホームページにお仕事の画像をいくつかUPしました→こちら
今年は世の中が大きく変化した1年でしたが、こうして絵を描くことができる環境に感謝したいと思います。
(年末のご挨拶みたいになってしまいましたが...)

201105.jpg

2020年05月18日



ホームページのギャラリーに作品を少しずつUPしています→こちら
気がつけば5月も後半ですね。
皆様も引き続き、お体にお気をつけてお過ごしください。

200518.jpg

2020年05月11日



【個展中止のお知らせ】5/22〜27にHBギャラリーで開催を予定していた個展は、緊急事態宣言の延長に伴い中止とさせていただきます。
新型コロナウィルスの1日も早い終息を願っております。

200511.jpg

2020年02月14日



200214.jpg

これまで出したことも頂いたこともなく、恥ずかしながら存在すら知らなかった「余寒御見舞」を出してみました。遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして長らく続いていたMJ展が、昨日で最終回でした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
余寒御見舞の絵もMJ展で展示していました。

今年はどんな1年になるのでしょう。
1月に左足の薬指を骨折して(治りました)、1年分の厄落としを済ませたような気持ちです。
初めての骨折なので、そのうちゆる絵日記に描いておこうと思います。

皆様にとってもよい1年となりますように。

2020年01月31日



1月が!もう終わってしまいますね!
発売中の「MJイラストレーションズブック2020」に作品を掲載しています。

200131a.jpg

200131b.jpg

連動するグループ展は明日初日・2/1~2/13(六本木ストライプハウスギャラリー)。
新作を2点搬入してきました。詳しくはこちらへ
MJ展は今年で最終回です。どうぞよろしくお願いいたします。

2019年12月25日



191225.jpg

TOTOリモデルクラブカレンダー2019「つ な が る」11〜12月の絵です。
(1年間の絵はこちら→
来年こそはオリジナルカレンダーを作りたいと思っています。

191225c.jpg

2019年は児童書の絵を2冊も描くことができました。ありがとうございました。
犬がすきなぼくとおじさんとシロ」(山本悦子さん作/岩崎書店)
ある日、透きとおる」(三枝理恵さん作/岩崎書店)

2冊とも岩崎書店で、出版も9月と10月という偶然でした。岩崎書店といえば...

191225b.jpg

子どもの頃に『ライラック通りのぼうし屋』(安房直子 作・小松桂士朗 絵/岩崎書店)と出会って、「本の絵を描く人になりたい」と思ったのでした。


2020年は、2年に1度の個展イヤーです。

会期:5月22日(金)〜27日(水)
場所:HBギャラリー(表参道)

2年に1度の個展を続けていきたいので、タイトルは去年の「はじめましてん」に続く「つづきましてん」にしようかとか、個展に来てくれたお友達の案では「はじめましてん」「つづきましてん」「こんなんかきましてん」の三段オチなのですが、そんな笑いの要素あるかな〜とか、思案中で何も決めていません。
また近くなったらお知らせします。どうぞよろしくお願いいたします。

来年のご挨拶は「寒中御見舞」にて失礼させていただきますm(_ _)m (間に合わなくて...)
メリークリスマス&よいお年を!

2019年12月13日



191212b.jpg

少し前ですが、「児童文学同人誌フェスタ」(神戸)に行ってきました。

犬がすきなぼくとおじさんとシロ」の作者・山本悦子さんの講演会!
たいへん勇気づけられるお話でした。継続は力なり!ですね。
ケロニャンヌ」の作者・安田夏菜さんにも、久しぶりにお会いできました。

2年前には、日本児童文学者協会創立70周年記念懇親会(大阪)におじゃましました。そのときのご縁からさまざまなご縁が繋がり、今回もまた新しい素敵な出会いがあり....人との出会いは宝物ですね。

三次会では神戸のジャズ発祥の地SONEへ。
生バンドの演奏と、常連らしい年配の男性のキュートなダンスに拍手喝采。

191212c.jpg

191212d.jpg

翌日は通天閣に上って、ビリケンさんとも初対面。
戎さんと住吉大社にもお参りしてきました。
迷子になって偶然乗った阪堺電車はチンチン電車で、ひとり静かにキャッホー♪と喜びました。
最後に大阪在住のお友達との美味しいディナーで、旅を締めくくりました。
またどこかへ、誰かと出会うための旅がしたいです。

191212e.jpg

2019年05月05日



こどもの日なので、私が関わった児童書をご紹介します。

190505.jpg

「あした飛ぶ」(束田澄江さん著/学研プラス) 旅する蝶アサギマダラを介して出会う二人。癒しと再生の物語です。

「香菜とななつの秘密」(福田隆浩さん著/講談社) 話すことが苦手な香菜が、聞き上手と観察眼で学校の謎を解き明かします。

「ケロニャンヌ」(安田夏菜さん著/講談社) ちょっと太めで運動が苦手なカイトくんは友達にからかわれています。大好きな猫のマリニャンヌと蛙のケロポンも天国へ....あれ!?ヘンな生き物が現れた!?

「ふたり」(福田隆浩さん著/講談社) 同じミステリー作家が好きなことで仲良くなった二人。やがて本を通しての謎解きに夢中になり....本が大好きな二人の淡い恋と友情の物語。

どの本も大好きでオススメです。

2019年02月24日



先日、読書感想画中央コンクールの表彰式に行ってまいりました。

小学校1年生から高校3年生まで、全国から32人の入賞者さんたちが集まっていました。6万5000点以上の応募作品から入賞33点....とんでもない倍率です....。

作品はどれもすごく上手でした。そして皆さんとても落ち着いていて、立派でした。(私は数日前から緊張してワタワタしていました。スピーチもしないのに...)

入賞作品はこちらに掲載されています→

たくさんの子どもの絵と、子どもたちが見られて楽しかったです。
どんな大人になるのかな。

190224a.jpg

190224b.jpg

190224c.jpg

2019年02月14日



搬出も無事に終えて、昨日でMJ展が終了しました。

寒い中たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
私のコーナーはこちら。ちょっと寂しかったかもしれません。
大きい画像をホームページにUPしました→

今年の展示はこれで終了です。来年は5月に個展をします。

190214.jpg

2019年01月31日



展示のお知らせです。
「MJイラストレーションズブック2019」がamazon他で販売中ですが、連動展示の「MJ展 Vol.11」も2/1(金)〜13(水) 11〜19:00(会場:六本木ストライプスペース)にて開催されます。
本日搬入してきました。総勢164名の作品展です。見応えたっぷりです。
どうぞよろしくお願いいたします。
(画像は展示した絵の一部分です)

190131a.jpg

190131b.jpg

2019年01月26日



「あした飛ぶ」(束田澄江さん著・しんや絵/学研プラス)が韓国で出版されることになりました。
見本を見ると、横書きなので左綴じになっていたり、ハングル文字の形がかわいくて、改めてとても愛おしいです。
韓国でたくさんの子どもたちに読んでもらえたらうれしいです。

190126.jpg

2019年01月13日



「MJイラストレーションズブック2019」がamazonで発売中です。
MJ卒業生・在塾生から165人の作品ファイルです。
私のページは去年の個展作品でまとめました。
詳しくはこちらへ→ MJのサイト

190113a.jpg

西川真以子さんの表紙が目印です。

190113b.jpg

西川真以子さんは、安田夏菜さんの新刊「むこう岸」(講談社)の装画も担当されています。
安田夏菜さんは「ケロニャンヌ」(しんや絵/講談社)の作者さんです。

「むこう岸」では、二人の子どもがそれぞれの困難の中で、ときにぶつかりあい、ときに手をさしのべあって、なんとか生き抜いていこうとする姿が描かれています。心に響く物語です。

190113c.jpg

2018年12月30日



instagramでベストナインをやってみました。
1年はあっという間のようでいて、振り返ると、ちゃんと365日あったなぁ....という気持ちです(なんのことやら....)

今年も投稿におつきあいいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

181230.jpg

2018年10月27日



「あした飛ぶ」束田澄江さん作(学研プラス)が、読書感想画中央コンクールの課題図書になったそうです。
新しい帯を巻いた本を送っていただきました。

来年3月に入賞作品が決まるとのことで、とても楽しみです。
読書感想画、私の子どもの頃はなかったような気がします。

181027.jpg

2018年09月12日



2017年刊「あした飛ぶ」束田澄江さん作・しんや絵(学研プラス)、みたび増刷とのことです。
お話に登場する蝶のように、さらに遠くまで届きますように。

180912.jpg

2018年08月03日



「アップデート!各教科等を合わせた指導」名古屋恒彦著(東洋館出版社)のカバーを描きました。楽しそうな中学生さんたちです。

180803.jpg

2018年07月25日



四谷大塚の教育情報誌『Dream Navi[ドリーム・ナビ]』9月号(7月18日発行)で、特集ページの扉絵とカットを描きました。
小学生の夏休みにお薦めの本がたくさん紹介されています。

180726.jpg
ホームページに大きい画像を掲載しました→

2018年07月23日



遅くなりましたが、5月の個展のお礼状を、ご住所が分かる方にお送りしました。
ほかにもお越しいただいた方、応援してくださった方にはこちらから、
「ありがとうございました!」


180725.jpg

2018年05月30日



しんやゆう子個展「はじめましてん」、本日無事終了しました。

180530_1.jpg

「個展...大変だ...!」と思っていたけれど、蓋を開けてみたら、自分へのご褒美みたいな幸せな日々でした。1日の終わりには、今日が終わってしまうのが惜しい気持ちになりました。

180530_2.jpg

SNSで繋がっていただいた方々や、メールのやりとりでお仕事した方々と実際にお会いできたり、久しぶりの友達と再会したり、嬉しかったり励まされたり、しみじみしたり...
あらためて、絵を描いてきてよかったなぁーと思いました。

180530_3.jpg

180530_4.jpg

180530_5.jpg

またいつか、笑顔で皆様とお会いできるように、しっかり励みたいと思います。
お越しいただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございましたー!

180530_6.jpg

2018年05月14日



しんやゆう子個展「はじめましてん」

05/25(金)→ 05/30(水)
11:00am〜7:00pm(最終日のみ5:00pmまで)
HBギャラリー(表参道)

久しぶりの個展なので、はじめましての気持ちです。
好きなものや好きなシーンをたくさん描きました。

会期中ずーっと在廊しております。
どうぞよろしくお願いいたします。


180514a.jpg

180514b.jpg

2018年04月06日



ご無沙汰しております。

私はいま、5月末にHBギャラリーで個展をするため、オリジナルの絵を描いています。
昔のDMを見てみたら、HBギャラリーで14年ぶりの個展なのでした。
(個展自体12年ぶり....)オソロシイ.....

そんな中、新潟県上越市の「小川未明文学館」で、去年描いた『あした飛ぶ』(束田澄江著/学研プラス)の表紙まわりの原画が展示されています。
小川未明賞を受賞して本になった作品の展覧会です。
本の形になるまでの展示ということで、校正紙なども見られるそうです。行けなくて残念ですが、写真を送っていただきました。5月9日までだそうです。

また個展が近づいたらお知らせにまいりますヾ(*'-'*)o


180406.jpg

2018年02月01日



MJ展、無事に終了いたしました。ご来廊いただいた皆さま、ありがとうございました。


  * * * * * * * * * * * * *

本日搬入してきました。毎年恒例MJ展が明日から始まります。
「MJイラストレーションズブック2018」のメンバー153人による展覧会です。会期も長めですので、是非ご高覧くださいませ。

日時:2/2(金)〜2/14(水)
時間:11:00〜19:00 ※最終日2/14(水)は17:00まで
場所:六本木ストライプスペース・ストライプハウスギャラリー
http://minegishijuku.com/?p=14758

画像は展示した作品の一部です。
いつもの紙に向かったら何だか緊張して硬くなってしまったので、試しにボール紙に描いてみたら、楽しくどんどん描けた....という一品です。

もうボール紙には描きませんが、今年は5月に個展をするので、楽しくどんどん描いていきます。個展についてはまたお知らせいたします。


180201b.jpg

180201a.jpg

2018年01月22日



本日からクー・ギャラリーの企画展、
『坂川栄治の装画塾卒業生展[家:HOUSE]』に1点出品しています。
お時間がありましたらぜひお越しくださいませ。

【日時】1/22 〜 2/28 13:00 - 19:00(日・祝休)
※2/2(金)19:00 - 20:30 井筒啓之さんと坂川栄治さんのトークショー開催(無料)

http://queuegallery.com/top.html

画像は出品作の一部です。

180122a.jpg

180122b.jpg

180122c.jpg

2018年01月10日



『MJイラストレーションズブック2018 とっておきのイラストレーター153人』に作品を掲載しています。→「MJイラストレーションズブック2018」
amazon、一部書店にて発売中です。どうぞよろしくお願いいたします。


180110b.jpg

180110a.jpg

2月には毎年恒例の「MJ展」もあります。また近くなったらお知らせします。

2018年01月01日



あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

180101.jpg

2017年12月28日



instagramで「bestnine2017」をやってみました。
1年間ありがとうございました!m(_ _)m

171228.jpg

2017年11月02日



171102.jpg

aru(デザインスタジオ・アル)より年賀状が発売になりました。

デザインスタジオ・アルの前身は、エーアールユーという会社で、ブライダルアイテムや年賀状などの印刷物を、福岡から全国に発信している元気な会社でした。

昨年末、代表のNさんが急逝され、会社が解散するという知らせを受けました。数年前に福岡に招待していただいたときのことを思い出して涙しました。エーアールユーはNさんと若い女性社員数名の会社でした。おじさんであるNさんは女性社員の方々にたいへん慕われており、とてもあたたかい雰囲気の会社でした。

春がきて、当時お会いした女性社員さんが新会社が設立されたとのお知らせがあり、今年も変わらず年賀状のご依頼をいただきました。

パソコンとプリンターで手軽に年賀状がつくれる時代だからこそ、美しい印刷にこだわった「襟を正した新年のご挨拶」としての年賀状をつくり続けたい、と仰っていたNさんのお言葉と、笑顔と、もじゃもじゃヘアーを忘れません。

2017年02月15日



【終了しました。たくさんのご来場をありがとうございました】
161231_1.jpg

お世話になったMJイラストレーションズのMJ展に参加します。

「MJイラストレーションズブック2017」の掲載メンバーが一同に会しての展覧会です。
今回は地下1階、1階、3階の3フロアで展示されます。
見応え充分の展示になると思います。

私はMJブックの掲載作品と新作を展示する予定です。
是非是非お立ち寄り下さい。

日時:2/3(金)〜2/15(水)
時間:12:00〜19:00 ※最終日2/15(水)は17:00まで
場所:六本木ストライプスペース・ギャラリー
※オープニングパーティー:2/3(金)18:00〜20:00

2016年12月31日



『MJイラストレーションズブック2017 とっておきのイラストレーター136人』に作品を掲載しています。→「MJイラストレーションズブック2017」
来年1月4日PIE BOOKSより発売です。

161231_1.jpg

161231_2.jpg

2016年もあと少しですね。
今年はfacebookinstagramを始めて、お会いしたことのない素敵な方々にもお友達になっていただき(ありがとうございます!)、作品や仕事にたくさんいいねしていただいて、1人だけど1人じゃない!みたいな、SNSの素晴らしさを体感いたしました。
来年も何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

皆様どうぞよいお年をお迎え下さい。

2016年10月08日



ホームページの扉絵を数年ぶり(5年ぶりぐらい)に新しくしました。
前の絵はこちらです。
(最初は、家に“ようこそ”と書いていました)

tobira.gif
長いことお疲れ様〜。
展示をほとんどしていないので、ホームページはとても大切な作品紹介の場です。
これからもたくさんの出会いがありますように....。
新しい扉絵はこちら。

enter.jpg

2016年10月01日



ホームページのGalleryにある、オリジナル作品にタイトルを付けました。
前は何もなくて、電話での打ち合わせで「あの丸い模様の絵....上から○段目、左から...タイトルとか、ないんですか?」というご指摘があり(ごもっともです)、とりあえず作品にナンバーを付けたのですが、味気ないかなぁと気になっていたのです。

さりげないタイトルにしたつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。

161001.jpg

2016年06月26日



お知らせ続きだった「ケロニャンヌ」(安田夏菜著・しんや絵/講談社)。
著者・安田さんのご友人が、陶芸でケロニャンヌ人形を作ってくださったそうです。
なんと、九谷焼です。
細部までこだわって作ってくださったのが分かります。
ケロニャンヌって、こんな子だったなぁ。
160626a.jpg

そしてケロニャンヌ人形は、安田さん宅のカエル軍団のセンターに...!

160626b.jpg

2016年06月23日



またまた「ケロニャンヌ」のお知らせです。「ケロニャンヌ」が全国学校図書館協議会の第49回夏休みの本(緑陰図書)に選ばれたそうです。
第49回夏休みの本(緑陰図書)
小学校の夏休みに読んだ本は、今でも覚えています。「ケロニャンヌ」も、どこかの子の夏休みの思い出になれたらいいなぁ〜。

150530.jpg

2016年06月09日



「ケロニャンヌ」(安田夏菜著・しんや絵/講談社)が、埼玉県の[夏休みすいせん図書]になりました!
平成28年度 埼玉・夏休みすいせん図書
大好きなお話なので、子どもたちが夏休みに読んでくれたら、すごく嬉しいです!
(挿絵も見てね!)

150530.jpg

2016年05月10日



表紙と挿絵を描いた「ケロニャンヌ」(安田夏菜著/講談社)が、重版になりました!
著者・安田夏菜さんのブログはこちら
私の子供の頃の一番仲良しの友達は本でした。
図書室に通うおとなしい子はもちろん、活発でお友達がたくさんいる子にも、主人公カイトくんのような、時にうつむいてしまう気持ちはあるはず。
安田夏菜さんの優しくて元気が出る物語が、たくさんの子供の元に届きますように!
講談社
amazon

150530.jpg

2016年03月09日



160309.jpg

画数を見てもらって、ペンネームが「しんやゆう子」になりました。
あんまり変わりませんが「子」だけ漢字です。今後納品のお仕事から変更します。
本日届いた新しい名刺。年内になくなるように、たくさんお渡ししたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2016年02月17日



[終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。]

160128.jpg

MJ展 vol.8 に参加します。
詳しくはMJサイトをご覧ください。
「MJイラストレーションズBOOK 2016」掲載メンバーによる展覧会です。
お時間ございましたら、ぜひお越し下さい。

2016.2.5(金)- 2.17(水)
12 : 00 - 20 : 00
*初日18 : 00 - 20 : 00オープニングパーティーがあります。
*最終日は17 : 00迄
会場 / 六本木ストライプスペース
東京都港区六本木5-10-33

2016年02月01日



在籍中のMJイラストレーションズより「MJイラストレーションズブック 2016」が発売されました。
卒業生、在塾生の選抜107人による作品ファイルです。
詳しくはMJサイトをご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

160116_1.jpg


私の掲載ページはこちらです。左ページにオリジナル、右にお仕事を。
160116_2.jpg

2015年03月02日



大船ルミネウィングで2柄のエコバッグが発売中です。
(3Fインフォメーションコーナーにて。なくなり次第終了です)

ルミネが環境について考え、行動するためのプロジェクト「choroko(チョロコ)」の活動の一環で、売上金は全額、赤十字を通して東日本大震災の義援金として寄付されます。


150302.jpg


Powered by さくらのブログ